筋肉がついて引き締まっている体はかっこよく、女性受けはとても良いですし男性からも憧れの存在ですよね。
それに日本では、筋肉むきむきの体よりも細マッチョが女性にモテる傾向にあります。
人気の俳優やタレントの多くが細マッチョの体をしていますが、そんな細マッチョ達の中でも、芸術とも言える美しい筋肉を持っているとして、登坂広臣さんが注目を集めています。
登坂広臣さんは、グループ活動やソロ活動など積極的に音楽活動を行っていますが、その忙しい合間を縫ってどのような筋トレや鍛え方をしているのかきになるところ。
そこで今回は、登坂広臣さんの筋肉画像と筋トレや鍛え方をテーマにお届けしていきます。
目次(目次を見る場合は表示をクリック!)
登坂広臣とは?
わたしも早く登坂広臣に会いたいよ pic.twitter.com/Jqyz2bLLE3
— Kana♡LDH垢♡ (@LDH_kana__) January 15, 2018
登坂広臣さんは三代目J Soul Brothersのボーカルをメインに俳優活動なども行う歌手。
J Soul Brothersのボーカルを務める一方で、2017年の7月からはソロ活動もはじめました。
登坂広臣さんの歌に注目を集めていますが、その他にもう一つ話題となっているものが有ります。
それは・・・登坂広臣さんの美しすぎる筋肉です、
『登坂広臣ってそんなに筋肉ついていたっけ?』と思われるかもしれませんが、筋肉の画像を確認していただければその理由がお分かりいただけると思います。
登坂広臣の美しい筋肉!【画像あり】
登坂広臣さんの美し良い筋肉画像を一緒に確認して行きましょう!

腹斜筋だけでなく、腹直筋もくっきりしており、しっかりとお腹まわりを鍛えているのが伝わってきます。
また、腹筋ばかりに目が行ってしまいがちですが、肩周りとの筋肉のバランスにも注目です!

続いて、こちらの画層でも、鍛え上げている上半身を確認することができます。
腹直筋が割れているのはもはや当たり前。
それだけでなく、アブクラックスもできていますし、左右の腹直筋のバランスも均等。
更に付け加えるならば、上部から下部までもしっかりと鍛えられています。
これは美しいです・・・。

鍛えた筋肉にジャケット一枚というセクシーなファッション。
これは、肉体を鍛え上げているからこそ似合う恰好です。

トレーニング中の画像となっています。
パンプアップしていることもあってか、筋肉が一層盛り上がっていて、もの凄く存在感があります。
また、胸筋に関しては、左右の大きさが均等になっていて、その下に腹直筋が真っ直ぐ並んでいる。
これは、芸術的といえますよね・・・。

極めつけはこの画像。
全身が引き締まっているだけでなく、何度感じるように筋肉のバランスがとにかく素晴らしいです。
方の丸みから引き締まったお腹周り。
シュッとした下半身。
これは、理想的な細マッチョと言えますよね。
登坂広臣の鍛え方とは?

登坂広臣さんの美しい筋肉画像を確認しましたが、あのような理想的ま細マッチョになるためには一体どうしたら良いのか。
鍛え方の方針が見えてきましたので、それらをお伝えしていきます。
鍛え方①筋肥大させない
鍛え方の方針として、まず考えられるのは筋肥大を狙いすぎないということ。
登坂広臣さんの筋肉画像を確認して頂きましたが、もの凄く発達している筋肉ではありませんでした。
コレには、理由があってライブやツアーで動き回る時に筋肉が大きすぎると邪魔になるとのこと。
そのため、キレをなくさずに筋肉をつけるという意味で筋肥大をさせないようにしているようです。
筋肥大をする筋トレは高負荷で低回数行うのが一般的ですが、そうならないようにトレーニング負荷を調整するのが良いでしょう。
ちょっと負荷を落として、回数を多めにすると行ったようにして、筋肉をきたえつつ筋肉が大きくならないようにきをつけることで細マッチョへ近づけます。
鍛え方②体脂肪を落とす
続いて、気をつけることは体脂肪を落とすことです。
体脂肪がついてしまうと、筋肉を覆ってしまいせっかく鍛えた筋肉が隠れてしまいます。
筋肥大をさせないため、若干目立ちづらくなっている筋肉を体脂肪を落とすことで表面に見えるようにしています。
また、体脂肪を落とすのは細マッチョの必須条件になっているので、これはマストです。
鍛え方③バランスよく鍛える
そして、美しい筋肉にするために一番大切なのが、バランスよく鍛えることです。
例えば、腹筋を割りたいからと腹筋だけを鍛えて他を疎かにしていると、腹筋は割れるかもしれませんが、腹筋だけが目立ってしまいもの凄く恰好悪くなってしまいす。
以下の画像を御覧ください。

右側の男性に注目です。
上半身は素晴らしいですが、下半身が隣の女性と大差ありません。
これは正直ダサいですよね。
これは極端な例ですが、全身をバランスよく鍛えないとこのような体になってしまう可能性があります。
登坂広臣さんはそのことも分かっているので、全身バランスよく鍛えており、その結果、全身の筋肉バランスが整っていて美しくてかっこいい肉体になっているのです。
一部分だけ筋肉が発達している場合と、あまり筋肉はついていないけど、全身のバランスが整っている肉体の場合は、バランスが整っている方がかっこよく見えます。
なので、登坂広臣さんのような細マッチョを目指す場合はとりあえず、『鍛えるよりもバランスよく』を意識するのが良いでしょう。
登坂広臣はどんな筋トレをしているの?

登坂広臣さんには専属トレーナーがついていて、作成されたメニューをこなしていると言われています。
そのため、ジムなどの専用設備をつかったトレーニングも多くあります。
ですが、自宅でもできそうなものとして体幹トレーニングがあります。
登坂広臣さんの所属しているJ Soul Brothersはライブパフォーマンスが素晴らしいですが、あのようなパフォーマンスを発揮するには体幹が重要となるのです。
そして、EXILEの専属トレーナーの方が体幹トレーニングの方法を紹介していましたので、それらをピックアップして紹介します!
筋トレ①グッドモーニング
- 直立して胸を張る
- 胸を張ったまま床と平行になるまで上体を前傾させる
- そのまま上体を戻す
- 2~3を繰り返す
これは、主に脊柱起立筋を鍛えるトレーニングとなります。
呼吸のリズムは上体を前傾させる時に、息を吐いて戻す時に吸うようにします。
鍛え方②プッシュアップ
- 手は肩の真下に来るように付く
- つま先と手の三点で体を支える
- 肘を曲げて体を床に近づける
- 降ろしたら肘を伸ばして上体を上げていく
- 3~4を繰り返す
プッシュアップとはいわゆる腕立て伏せのことで、主に大胸筋を鍛えることができます。
腕立て伏せは回数よりも正しいフォームで行うことが大切です。
呼吸のリズムは体を下ろす時に吸い、上げる時に吐きます。
そして、セット間の休憩時間を長く取りすぎないようにしましょう。
プッシュアップは自重で行うので、休憩時間を長くすると、筋肉が完全に回復してしまいトレーニング効果が薄まってしまいます。
筋トレ③ワンレッグデッドリフトキープ
- 片足立ちになる
- 上体を倒しながら浮いている足を後ろへ伸ばす
- その状態をキープ
動画は動作を繰り返していますが、体幹を鍛えるときには、上体を倒して頭の先と後ろ足が横直線になることを意識してキープします。
膝は曲げすぎないようにすることで、大殿筋にも効いてきます!
キープ時間は30秒を目安にするのが良いでしょう。
そして、片足を行ったら、反対の足でも必ず行いましょう。
でないと、筋肉のバランスが悪くなってしまいます。
筋トレだけでは駄目!

登坂広臣さんのような細マッチョになるためには、筋トレをしているだけでは無理です。
体を作るためには栄養にも気配りをする必要があります。
事実、登坂広臣さんが所属する芸能プロダクションには専門家と相談して作られた栄養バランスが整っている食事を提供しています。
筋トレをしつつ、そういったバランスのよい食事を摂り続けることで、体を作っているのです。
全く同じ食事を取るのは難しいですが、日々の食生活を気をつけることなら出来るはず。
特に意識すべきことは体脂肪を付けない食事にすることです。
そのためには、糖質と脂質の摂取量をやや控えめにしながら、タンパク質をしっかりと摂取しましょう。
特に、激しい筋トレを行った後はタンパク質をしっかりと補給をしましょう!
筋トレを行っても栄養摂取を疎かにしていると、体はやせ細っていくだけで、細マッチョではなく、ガリガリになってしまいます。
登坂広臣の筋肉のまとめ

登坂広臣さんの美しい筋肉の画像や筋トレの方法についてお伝えしました。
筋肥大をさせずに、体脂肪を落としながら筋トレを行うことで美しい細マッチョを手に入れています、
登坂広臣さんは筋肉もの凄くついているわけではありませんが、全体のバランスがとても綺麗で誰が見ても『美しい筋肉』と感じてしまうはず。
あのような体に近づくためにも、普段の筋トレを欠かさず行い栄養バランスの取れた食事を摂るように心がけていくのが良いでしょう。